HOME > 学部?大学院?研究所 > 学部 > 教育学部
教育学部
教育学部について
多彩な強みをもった学校教員を送り出すために、可能性を常に追求
静岡県域を中心とした教育界に有為の学校教員を送り出すという使命に徹する学校教育教員養成課程として、教員養成にとりくんでいます。教科内容についての専門的な知見を深めながら、子どもたちの発達段階に応じた授業づくりの力を高めます。また、子どものたちの心身の実状を内在的に理解して寄り添うための知見を深め、生活指導の力を高めます。そして、教師として共通必須の力量を備えたうえで、各自がそれぞれの強みを選びもち、その後の教職生活も通して伸ばしていくことにつなげる教職キャリア形成プログラムを用意しています。
発達教育学専攻
教育実践学、教育心理学、幼児教育の各分野における専門的知識や実践力、子どもを理解し支える力、子どもの主体的な学びを支える指導力を身につけ、教育の今日的課題にも対応できる教員や保育士を養成します。
初等学習開発学専攻(平成28年度新設)
変動激しい現代社会を生きる子どもたちのために、未解決の諸問題に対して主体的?協働的?創造的に解決策を探るための資質?能力を育む「新しい学び」の追求を柱として、主に初等教育段階を担う教員を養成します。
養護教育専攻(平成28年度新設)
ますます複雑化?深刻化している子どもたちの健康課題に対応できる広い視野と多様な知識?技術、子どもの心身の変化を敏感にキャッチして寄り添える温かさ?優しさを備えた養護教諭を養成します。
特別支援教育専攻
障害のある子どもの自立と社会参加をめざして、子どもたちと触れ合いながら教育、心理、病理、福祉などの分野から多角的に学び、子どもの教育的ニーズを把握し、適切な指導や支援を行える教員を養成します。
教科教育学専攻
国語、社会、数学、理科、音楽、美術、保健体育、技術、家庭科、英語等の各教科における専門的な知見と教科指導の力を強みとし、理論と実践をつなぐ省察力や物事を幅広くとらえる視点を身につけた教員を養成します。
*生涯教育課程、総合科学教育課程、芸術文化課程は、平成27年度入学生を最後に、学生募集を停止しました。その成果は、教育学部の学校教育教員養成課程や、地域創造学環などにおいて、新しい形で活かされます。
授業等について
授業科目一覧
授業科目内容(シラバス)
※学部、授業科目名等の条件を指定し、検索を実行してください。
教員一覧
もっと知る
教育学部の詳細は教育学部専用サイトにてご案内しております。
教育学部専用サイト※別ウィンドウで開きます